「数字の裏側を見抜く。不動産利回りの基本」の画像

「数字の裏側を見抜く。不動産利回りの基本」

スタッフブログ

物件資料で「利回り6%」と書かれていても、 実際に自分の手元にいくら残るのか、イメージできますか?

「収益性が高そう!」と思っても、それが“表面利回り”なのか“実質利回り”なのかで、全く意味が変わってくることも。

このブログでは、そんな疑問を持った方のために、 「表面利回り」と「実質利回り」の違いと見方をわかりやすく解説します。


【表面利回りとは?】

表面利回りは、物件価格に対して得られる年間家賃収入の割合です。

例:

  • 物件価格:2,000万円

  • 月の家賃:10万円 → 年間家賃収入:120万円

  • 表面利回り:6%

図:家賃収入と物件価格の関係

ポイント:

  • 比較しやすく目安として使える

  • 経費などを考慮していないので、実際の利益とは異なる可能性も


【実質利回りとは?】

実質利回りは、家賃収入から管理費・修繕費・税金などの経費を差し引いた上での利回りです。

例:

  • 年間経費:20万円 → 実質利回り:5%

図:家賃収入 − 経費 = 実際の利益

ポイント:

  • 実際に残るお金に近い指標

  • より正確に収益性を判断できる


【比較してみよう】

項目表面利回り実質利回り
計算しやすさ
現実性
投資判断参考程度重要

図:2つの利回りを並べて比較


【まとめ】

「6%って書いてある=安心」ではありません。
その数字が“何をもとに出された利回り”なのかを見極めることが、投資判断で大切なポイントです。

しっかり収益を見極めたいなら、表面利回りと実質利回りの両方をチェックしましょう!


【不動産投資をご検討中の方へ】

当社では、利回りだけでなく、物件の将来性や管理のしやすさなど、実際の運用を見据えたご提案をしています。

物件選びで迷っている方、数字の見方に不安がある方は、ぜひお気軽にご相談ください!

”スタッフブログ”おすすめ記事

  • 東海親睦会☆の画像

    東海親睦会☆

    スタッフブログ

  • 通常営業です!!の画像

    通常営業です!!

    スタッフブログ

  • 【お知らせ】明日からゴールデンウィーク休業に入ります|GWと不動産市場の関係とは?の画像

    【お知らせ】明日からゴールデンウィーク休業に入ります|GWと不動産市場の関係とは?

    スタッフブログ

  • 万博、ついに開幕!未来の暮らしが動き出す今、高津エリアにも注目が集まる!の画像

    万博、ついに開幕!未来の暮らしが動き出す今、高津エリアにも注目が集まる!

    スタッフブログ

  • お魚初捌き!!の画像

    お魚初捌き!!

    スタッフブログ

  • 4月から新HPとなりました!!の画像

    4月から新HPとなりました!!

    スタッフブログ

もっと見る